WEBシステム開発・改修・修正など
システム開発のことならユビアンにお任せください
あなたの会社をITでバックアップいたします。

WEBシステム開発、ECサイト制作はユビアンへ

社員旅行2025 1日目

2025/07/03
by サイト 管理者

お久しぶりです。

ユビアンスタッフのUです。

先週6/27~28にて、箱根へ社員旅行に行ってきました!

そこで、今回のブログは旅行の様子を紹介します。


旅行の最初のイベントは、箱根湯本駅でガラスアート体験

駅から徒歩2分の、気軽に行けるガラス製作ができるお店です。


製作物はキーホルダーのような小物から表札といった大型のものまで選べます。

作品は後日配送してくれるため、持ち歩く心配は不要。

私は箸置きを選択しました。


ベースに好きなガラスパーツを並べていくのですが、ピンセットを使う小さな物なので、すぐに皆集中モードに。


箸置きなので、パーツを置けるのは両端のみ。

狭いので転がり落ちないように慎重に乗せます。



他のスタッフの作品と一緒に。

細長いのはマドラーです。

作品は後日発送されるので、受け取るのが楽しみです!



製作体験の後はお昼ご飯。

食事は旅の楽しみの1つです。



花車というカフェで洋食のお昼。

ハンバーグ、ナポリタン、カレーと定番メニューが並びます。

定番だからこそ、シンプルに味わえました。

駅から少し歩きますが、混んでおらず並ばなくで良かったので結果的に休めたと思います。

途中のおそば屋さんは、暑い中でもすごい行列でした……!


午後はポーラ美術館という計画でしたが、途中の工事で道路が混んでいて予定より移動時間が長くなってしまいました。

特別展示はゴッホ展。

「ひまわり」のような有名どころしか知りませんでしたが、ゴッホとその影響を受けた日本人まで広く歴史に触れていたので面白かったです。

ゴッホの初期の作品が「農民を地味な色味で描いた」ということを初めて知りました。


慌ただしくて、展示の撮影OKでしたがブログ向けの写真取れていないのが残念です……。

ひとまず美術館の入口の写真を。

お土産は美術館らしい、素敵なデザインの小物が沢山で、こちらも見ていて楽しかったです。



泊まるホテルは箱根風雅

ロビーは間接照明で落ち着いた雰囲気の宿でした。



晩御飯です。

会席だったので全て紹介すると長くなるため、見た目でも楽しい前菜の料理のみ写真を上げます。

彩が綺麗でした。

メインのステーキは、一口噛むたびにお肉の旨みが広がっておいしいもので、お食事も大満足でした!




1日目は体験、展示見学、食と旅のイベントを詰め込んだ工程となりました!

2日目は次のブログに書きますので、またお付き合いいただけますと幸いです

社長の差し入れ:連休の出勤日編

2025/05/02
by サイト 管理者

こんにちは。

前三日は家の片づけ、中三日は出勤、残りで小旅行予定の、ブログ担当Uです。


今日は社長がお寿司の出前を取ってくれました!

あまり外に食べに行かないので、久々に食べておいしかったです。


以前、某回転寿司チェーンにふらっといったらすごく混んでいて、予約必要だな~と思いましたが、お寿司人気ですよね。

スタッフと話していて、サイドメニューがおいしいチェーンを教えてもらったので、今度はそこを予約して行きたいと思います。



連休中、どこも混むから出かけない派の人も多いと思いますが、それなら家でおいしいものでも食べよう、という人も多いのではないでしょうか。

昼間からお酒、という贅沢もありますよね。

読者の方は、出かけた先の食事を楽しむタイプですか?家でゆっくり好きなものを食べる派ですか?

残りの連休が良いものになりますように。



ではあと半日、頑張ります。

社長の差し入れ:大分銘菓編

2025/03/21
by サイト 管理者

こんにちは。

ブログ担当スタッフのUです。


弊社は社長が時々お菓子を差し入れてくださるので、その紹介シリーズを始めようと思います!


本日の差し入れはこちら

大分のお菓子「ざびえる」と「瑠異沙(るいさ)」です。


ざびえるの名前は何となく聞いたことあるような……?という感じなので、食べるのも初めてです。

銀のざびえる、と呼ばれる純和風の白餡の方をいただきました。

甘い餡は仕事中に一息つくのに良い甘さでした。


公式サイトにもあるのですが、ビロードの化粧箱はお土産のお菓子の箱としては珍しいと思いました。

形も特徴的で、四角錘台を逆さまにしたような形といえば良いのでしょうか、下から上に向けて広がる形をしています。


文章で伝えづらいのですが……この形にも何か意味がありそうです。

やはりキリスト教関係なのですかね?

販売サイトを見ると18個入りまではこの面白い形の箱みたいです。


もう一つの「瑠異沙」もカステラ生地+餡の和洋ミックスのお菓子です。

リキュールの香りがふんわり広がっておいしいです。

お菓子の名前は、実在した切支丹の女性の洗礼名から取っているそうです。


どちらもざびえる本舗という会社のお菓子ですが、2024年には「Bungo」と「SANO」とう新作のお菓子を販売しており、60年の歴史あるざびえるだけでなく、新作への挑戦も欠かさない姿勢なんだなと思いました。


自分は大分どころか九州に行ったことが一度しかないので、嬉しい休憩時間となりました。

2025年

2025/01/15
by サイト 管理者

こんにちは。ブログ担当のスタッフUです。


2025年が始まって早くも半月が経ちました。

皆さまは今年の目標など立てましたか?


私の目標はITパスポートの資格を取ることです。

参考書を見ているのですが、出題範囲が広い試験なんですね。

ただ日々の業務で体感的にわかる(ような気がする)内容もあったりするので、コツコツ勉強すれば合格できるのではないかなと思います。


目標は公開することで達成できそうだと思いまして、書きました。

合格できたとブログに書けるように頑張ります。


それでは、今年もよろしくお願いします。

2024 忘年会

2024/12/27
by サイト 管理者

こんにちは。ブログ担当スタッフのUです。


先週某日、ユビアンでは忘年会を開催しました。

今年は外部の方もお招きして、人数が多い賑やかな会になりました。


事務所の場所は藤沢ですが、会場は足を延ばして横浜へ。

スカイビルの上層階にあるお店へ行きました。

クリスマス前なので入口のウサギもサンタ仕様です。


忘年会シーズンのため、他の団体も多く入っているようでしたが、完全個室のためゆっくりと食事を楽しむことができました。



会の後半には、企画担当のスタッフがビンゴ大会を開催してくれました。

景品もきれいにラッピングされていたのに写真撮り忘れております。失態。


豪華景品(本当に豪華です)をかけたビンゴの結果……1等は外部スタッフの方に。


もし自分が外部の会社さんの忘年会でこの景品を当てたらすごく嬉しいと思います。

喜んでいただけたようで何よりでした。


ちなみに自分は最後までビンゴしなかったので笑

残りの景品のうち、お菓子の詰め合わせをいただきました。

缶がクリスマス仕様で可愛いデザインでした。


私は昨年11月に入社したので、自分にとっての2024年は、ユビアン勤続1周年を迎えた、という気持ちが大きいです。

この業界・業種は初めてで、慣れることに苦労したと思うのですが、忙しすぎて多くのことを忘れているような気がします。

仕事のことだけでなく、育児も並行してやっているため、思い出せること以上に実際は濃い時間だったのではないかと思いますね。


少しは何かできるようになっているといいのですが、以前の自分にできなかったことも忘れているので、成長しているのかどうか。

それでも、来年も挑戦したいことがあるので、それに取り組んでいきたいなと思います。



皆さま、良いお年を。


二年目

2024/11/22
by サイト 管理者

こんにちは。ユビアンスタッフのUです。

画像は先日社長が差し入れてくださったドーナツです。

写真を撮り忘れたので、持ち帰ってから1個だけ撮影したものですが……。

ブログを書く予定だったのに映える写真を逃してしまいました。


今日で私がユビアンに入社して一年が経ちましたので、簡単に振り返ってみたいと思います。

ドーナツのタイミングはたまたまだったのですが、記念のおやつみたいで嬉しかったので載せます。


プログラマー経験ゼロで入社し、動画で勉強するとこから始めたスタートでした。

現在はコードを読む・書く仕事も少しさせてもらっています。


とはいえ、特にスキルが求められる業界、業種ですからプログラマーとしての能力は「0ではない」レベルかと。

自習を心掛けてはいますが、なかなか難しいですね。

何をもって一人前と言えるのかはわかりませんが、よりスキルを高めていけたらと思います。


プログラムを書く仕事で、私が好きなことは「結果がすぐにわかる」という点です。

自分が間違っているのか確認する、試しにやってみる、のハードルが低いので、取り掛かりやすいように感じます。

もちろん仕事内容によりますが、前職と比べると自分に向いているのかもしれません。


一年勤めてこう思えるので、今後も少しでも勉強を続けていきたいですね。


今回は担当の雑記でした。

お読みいただき、ありがとうございました。

9/26 20周年記念イベント

2024/10/16
by サイト 管理者

約2週間前になりますが、弊社20周年の記念イベントということで八景島シーパラダイスに行きました!

10月半ばの現在も半袖の気温ですが、9月末の当日もかなり日差しが強かったです。

行楽日和というには暑いくらいだったと思います。


水族館で展示とイルカショーを見ました。

この日は小学生の団体が複数来ていたようで、展示スペースも結構な人がいましたし、イルカショーはほぼ満席状態。

以前、コロナで動物園や水族館へ人が行かなくなったことで動物も寂しいと感じるようだ、という内容の文章を見たことがありますが、イルカ達も大勢の人にショーを見てもらって喜んでいるといいなと思います。


昼食はシーパラ内でバーベキューをしました。

食材はその場で用意されており、バイキング形式で選んで焼いていくのですが、種類が豊富でわくわく感がありました。

自分たちでやるとしたら魚介ってあまり選ばないよね、と思うとお肉より魚介に目移りしたり。

皆とお話しながら焼いたり飲んだり(私はアルコールもいただきました)食べたり、楽しいごはんになりました。


ところで、私はバーベキューは10年以上やっていなかった気がして、大学時代にやらなかったのか?と思いましたが、そういえば芋煮してたな、と思い出しました。

私は芋煮をする地域の大学だったので。

秋に仲間と屋外で料理をするイベント、きっと後輩たちもやっていることでしょう。


さて、昼食の後は船でクルージングです。

午後で日差しがさらに強く感じる時間帯に、風で幾分涼しかったのがよかったです。


最後に皆でショップを見て回りました。

私は子供のために海の生き物の絆創膏と、靴下を買いました。

個人的に、絆創膏って軽くてかさばらないので、かわいい柄があればいいお土産だと思っています。


今回はユビアンの社内イベントの様子を書かせていただきました。

例えば、私が家族でシーパラに行っても子供が小さくて危ないのでバーベキューはしないでしょうから、こうした社内イベントで出かけるというのは、普段できないことができて楽しいイベントでした。

7月歓迎会

2024/07/25
by サイト 管理者

こんにちは。ユビアンスタッフのUです。

先日、新たに入社したスタッフの歓迎会で、社員一同でお昼を食べに行きました。

私が入社してから何度か開催されているのですが、藤沢はお店が多くていろいろな場所に行けるので、今回も楽しみでした。


自分が選んだのはイカと夏野菜のカレーです。

夏野菜カレーって意外と自分で作らないんですよね。

辛すぎず、私には食べやすくておいしくいただきました。


入社したスタッフはすでにプログラマとしての勉強をしてきているそうです。

自分は最近、業務で使う範囲しかコードの読み書きができていないので

勉強して力をつけなくてはいけないなと思いました。


本や動画でも見る、プログラムを書く練習用のサイトを一つ作ることを目標にして、無理なくやっていこうと思います。

暑い中で体調も万全とはいいがたいので、まずは勉強よりそこからという感じですが。


皆さまもご自愛ください。

ユビアン社員旅行2024

2024/06/19
by サイト 管理者

こんにちは。

ユビアンスタッフのUです。

あっという間にブログが2ヶ月空いてしまいましたが、今日は先日の社内旅行の様子について書きたいと思います。


先週、ユビアンの社員旅行がありました!

熱海で1泊2日の旅行です。

私は都合で日帰りでしたので、1日目の内容を振り返りたいと思います。


MOA美術館 https://www.moaart.or.jp/

私には2人子供がいるのですが、まだまだ美術館を楽しめる年齢ではないので美術館に行けるとあって楽しみでした。

特別展示は東海道五十三次のもので、放火にも能楽堂があったり、豊臣秀吉が帝のために作った茶室の再現展示があったりと、アートより歴史ものを多く楽しめたと思います。

茶室に書があったので立っていたスタッフに尋ねると、茶室は再現だが書は本物とのこと。

解説のパネルには本物だということどころか、書について何も触れていないので、質問したからこそわかって面白かったです。

スタッフさん、質問されてうれしそうだったので、これから行くところで聞きたいことは動物園でもどこでも、スタッフに聞いてみようと思いました笑


実際、展示説明だけで終わるよりも、自分はより知ることができた感じがあってお得だと思いますし。

おすすめです。


昼食 ローザロッソ http://www.rosarosso.jp/

ローザロッソというイタリアンのお店へ行きました。

目を引いたのは「シーフード抹茶クリームソース」というパスタ。

注文してから気づいたのですが、静岡=お茶だから……?

味はクリーム、風味は抹茶の優しい味でした。

あと、デザートが豪華で驚きでした!

MOA美術館から徒歩で向かうと急な坂道を歩くことになるのですが、隠れ家風のお店で落ち着いて食事ができるレストランでした。



熱海城・トリックアート展 https://atamijyo.com/

午後はこちらの見学へ。

社員皆で熱海城では江戸のなぞ絵当てクイズ、トリックアートを楽しみました。

私はあまり計画立てて旅行をしないタイプで、出かける時は一人でふらっと行く方が多いので、このような機会に誰かと行くことで楽しむ場所に行けてよかったです。

特にトリックアート展は閉館間際でほぼ貸し切り状態だったので、周りを気にせず皆盛り上がっていたと思います笑


私はここで帰路につきましたが、次の機会にはフル参加したいと思いました。

また次の社内イベントが楽しみです。

ランチ会

2024/04/16
by サイト 管理者

こんにちは。ユビアンスタッフのUです。

今月に入り、新たに2名のスタッフが入社しまして、歓迎会としてランチ会を開催しました。

お二人ともWEB系やプログラミングの経験があるので、キャリアとしては私より先輩です。


私は入社時は動画で勉強するところから始まったので、即戦力で頼もしいな~と思います。

少しはコードを書くのに慣れてきているといいのですが。


ランチは3種類から選べて、自分はトマトとベーコンのパスタをチョイス。

落ち着いた雰囲気で、他にも多くのお客さんが入っていました。

藤沢はチェーンではないご飯屋さんが多くて、いつも散策時に見て回るのが楽しいです。

時間をかけて、いろいろなところに行きたいですね。