開発の流れ

PLANNING 01要件のヒアリング

まずはお客様のお悩みやご希望をじっくり伺い、課題を明確にします。その上で、業務に最適な解決策やご提案を行い、ゴールを共有します。

専門用語を避け、分かりやすく説明しながら進めますので、ITに詳しくない方でも安心してご相談いただけます。

社員が説明するイメージ

OVERVIEW 02概要設計

次に、完成後のイメージがしやすいよう、画面のデザイン案や全体の機能構成をご提示します。システム全体の方向性をここで具体化していきます。

お客様の希望を形に。不安や疑問点がある場合は解消しながら、必要な場合は何度でも打ち合わせし、すり合わせを行います。

打合せのイメージ

DECISION 03仕様の決定

お客様とのお打ち合わせを重ねて、細かな仕様を一つひとつ決めていきます。変更や追加のご要望にも柔軟に対応します。

デザインや使用感は具体的になるまで想像がつかない部分も多いものです。細かな仕様まで確認しながら、お客様のご要望に沿って進めます。

ビジネスマンの握手のイメージ

DESIGNING 04詳細設計

確定した仕様をもとに、プログラムの設計図を作成します。ここでお客様の業務フローや操作のしやすさも考慮し、システムの基盤をしっかり組み立てます。

お客様のご要望だけでなく、エンジニアやデザイナーが専門性を活かして最適なUX(ユーザー体験)を目指し、仕様を設計します。

協力しあう社員たちのイメージ

CODING 05プログラミング

設計図に基づいて、システムを形にしていきます。私たちの経験豊富なエンジニアが、最新の技術とノウハウを活かして開発を進めます。

コーディングまで社内で行うため、仕様や設計意図を正確に理解した上で開発を進めることができ、細部まで高品質でセキュリティ面でも安心です。

コーディングのイメージ

TESTING 06テスト

完成したシステムを、まずはテスト環境でしっかり動作確認します。その後、本番環境での最終テストを行い、万全な状態を確保します。

社内で綿密なコミュニケーションを取りながら、お客様のご要望が実現できているか丁寧な確認と調整を行います。気になる点は小さなことでもすぐ対応可能です。

社員たちがテストするイメージ

REVIEWED 07検収と納品

お客様にシステムをご確認いただき、ご納得いただけたら納品となります。納品後も、必要に応じてサポートやメンテナンスを行いますので、安心してご利用いただけます。

長期にわたるご依頼でも、開発から保守まですべて一貫して社内チームで対応するため、急な変更や追加要件があった場合でも余計なコストをかけずに柔軟に対応できます。

信頼できる社員たちのイメージ

まずはお気軽にご相談を!

女性社員とPCのイメージ

私たちは、お客様とのコミュニケーションを大切にし、常にお客様の立場で考えながら開発を進めます。

「ITの知識がないから相談しにくい…」「どんなシステムが必要なのか分からない…」といったお悩みは不要です!最初は漠然としたお悩みやご希望だけでも構いませんので、ぜひご気軽にご相談ください。

これからのビジネスを支えるIT分野の問題を、一緒に解決しましょう!

初回のご相談は無料ですので、ぜひこの機会にご連絡ください!